更新日:2020年3月31日
ここから本文です。
「丹波霧」と呼ばれる亀岡盆地を覆う濃霧。
「かめおか霧の芸術祭」は、この霧を象徴に亀岡市一帯でアートを耕し、人と地域の魅力を育てる芸術祭です。
芸術祭の幕開けとなるキックオフイベントでは、亀岡にゆかりあるアーティストが集い、展覧会、ライブ、ワークショップ、トークと盛りだくさんの内容でお届けします。
展覧会【霧に揉まれた芸術はうまい】〈入場無料〉
亀岡のアトリエで制作に打ち込む芸術家たちの世界と出会う、贅沢な3日間だけの展覧会。
日時:11月23日(金曜日)、24日(土曜日)9時30分-16時30分
11月25日(日曜日)9時00分-10時30分、15時00分-17時00分
出展者:北山善夫/栗本夏樹/西野康造/松井利夫/みずのき美術館コレクション/吉田伊佐/渡辺信喜/(特別出品)秋元治
ワークショップ【KIRI2芸術大学】〈有料・事前申込制(先着順) 市役所5階文化・スポーツ課およびKIRI CAFEにて予約受付中〉
亀岡を拠点とするアーティストを講師に迎えた、ここでしか体験できない11のワークショップ。
日時:11月25日(日曜日)10時00分-12時00分
ライブ【混ざる霧と音】〈有料 前売りチケットは市役所5階文化・スポーツ課、KIRI CAFE、下記サイトにて販売中〉
体と心のためのコンサートと、亀岡の環境を取り入れた音楽とパフォーマンスとの二部構成のライブ。
日時:11月25日(日曜日)13時00分-15時00分
出演者:ACOON HIBINO(作曲家/ピアニスト)/赤穂美紀(ボーカル)/楠田名保子(二胡)/亀岡オカリナ合奏団 with 大沼光代/KND+Shoichi Murakami+八木良太/小松千倫
トーク【霧で芸術を揉み、アートを耕す】〈無料〉
著名な芸術家や芸術研究者の視点から、かめおかで育む新たな芸術を模索するトークイベント。
日時:11月25日(日曜日)15時30分-17時00分
出演者:アレックス・カー(東洋文化研究者)/日比野克彦(東京藝術大学美術学部長)/松井利夫(京都造形芸術大学教授・かめおか霧の芸術祭監修)
詳しくは下記リンク先の公式サイトをご覧ください。
展覧会のみ11月23日(祝・金曜日)から25日(日曜日)まで
名称 |
ガレリアかめおか |
住所 |
亀岡市余部町宝久保1-1 |
電話番号 |
0771-29-2700 |
かめおか霧の芸術祭実行委員会
お問い合わせ