更新日:2018年3月31日
ここから本文です。
京の奥座敷 丹波の名湯で一泊、ほっこり、のんびり
亀岡市の中心部から西へ約7キロメートル、静かな山あいにある湯の花温泉。 |
![]() |
泉質:単純弱放射能泉(天然ラジウム温泉)
ラドン含有量(Rh):41.6×10キュリー/kg
入浴効果:神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性消化器病、疲労回復、痛風、慢性婦人病など
●温泉スタンドも設置しており、家庭でも本格的な温泉が楽しめます。
専用コイン(100円)で200リットル。ポリタンクなどを持参してください。
春は山菜、夏は鮎、秋はマツタケ、冬は地酒とぼたん鍋など、こころ暖まる味のおもてなし。
湯の花の里に「桜石」と呼ばれる不思議な石があります。
菅原道真公自作と伝えられる土像を祭る桜天満宮の境内から出てくる小石は、どこを切っても桜の花びらに似た模様が浮かび上がり、だれいうともなく菅公慰霊のあらわれと伝えられ「桜石」と呼ばれるようになりました。
[正式名称は「菫青石仮晶(きんせいせきかしょう)」国天然記念物]
車で:JR大阪駅から・・・・・・・・・・・・約60分
JR京都駅から・・・・・・・・・・・・約50分
JRで:嵯峨野線亀岡駅下車、バスで・・・・・15分
湯の花温泉観光旅館協同組合
電話0771-22-5645
http://www.yunohana-onsen.com/(外部サイトへリンク)/
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください