更新日:2021年1月15日
ここから本文です。
雨水タンクはどこで購入できますか?
ホームセンターやインターネット通販でご購入いただけます。水道工事店や工務店でも取り扱いされている場合があります。
雨水タンク購入後に設置費補助の申請をしても良いですか?
購入後の申請は不可となります。必ず下水道課窓口にて事前相談を受けてからご購入いただくようお願いします。
市で購入業者のあっせんを行ってもらえますか?
実施しておりません。
どのように設置すればよいですか?
取扱説明書を参考に設置していただくことが可能です。購入先の業者に設置していただくことも可能です(工事費用は補助対象外)。市が行ったアンケートでは、約9割の人がご自分で設置されています。
最適なタンクの容量はどのくらいですか?
車の水洗いやガーデニングで利用する場合は150ℓ以上、設置スペースに制約のある人やプランターの水やりのみで使用される人は120ℓ前後を選択される人が多いです。
マンションでも設置可能ですか?
設置可能ですが、雨どいが共用部分にあたるため、管理者と話し合いのうえ申請してください。
賃貸物件は建物所有者の同意書が必要になります。
雨水タンクの耐久性はどのくらいですか?
一般的に10年程度問題なく使用していただけます。製品の多くを占める樹脂製は紫外線に弱いため、直射日光が当たる場所に設置すると劣化が早くなります。日当たりの良い場所に設置する場合は、ステンレス製やオーク樽製の選択をおすすめします。
募集件数を超えた場合の対応はどうなりますか?
先着順とさせていただきます。
トイレの水として使用してもいいですか?
トイレを流す水としての使用は不可とします。「下水道使用料」は「水道使用量」をもとに算出しており、雨水を流すことで下水処理施設の処理費用の負担につながるため、おやめください。
設置場所を移動させたいのですが?
申請された設置場所の地番などが変わる場合、交付の日から7年を経過するまでは市に申し出をお願いします。
不要になった場合、処分しても良いですか?
交付の日から7年を経過するまでは市に申し出をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください