更新日:2019年10月16日
ここから本文です。
本市が保有する公共データをオープンデータとして公開し、データの利活用を促進することにより、新たな価値・サービスが創出されるだけでなく、「官民協働による地域課題の解決および市民サービスの向上」「地域経済の活性化」「行政の透明性・信頼性および高度化・効率化の向上」に寄与することで、「高度なICTの有効活用により、誰もが安心して利便性と効率化を享受できる情報化の推進を図る」といった、本市の情報化の基本理念を実現することを目的とします。
各種統計データ(人口統計など)など、「くらし」「市政」「安全・安心」の分野ごとにデータを公開するとともに、市民などの皆さんからのご意見・ご要望も取り入れながら、更なるデータの充実を図ります。
できる限り正しいデータを公開したいと考えていますので、間違いなどを発見した場合は、次のメールアドレスまでお知らせください。
公開するデータを市民などが自由に加工・利用してもらうため、「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」を導入し、可能な限り広く二次利用を促進することとします。
「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」とは、著作物の再利用についての条件などに関する意思表示を手軽に行えるようにするため、国際的に利用されているルールであり、利用に関して、著作権者が「著作権者の表示をする」または「非営利に限定する」など、様々なレベルの条件を選択して表示します。
本市では可能な限り「CC-BY」により公開することとします。
地図を作らなければいけない時、皆さんはどうしていますか?意外に地図作りは面倒なうえ、様々な規約や制限もあります。
Mappin'Drop(マッピンドロップ)は、そんな悩みを解消し、より簡単に、自分の思い思いの場所の地図を作れるようになります。また、単調になりがちな地図を自分の好きな色に変更したり、お気に入りの写真を登録することもできます。
ここで使われているベースの地図には、オープンデータ化された地形図を使用し、でき上がった案内地図は画像でダウンロードできるため、さまざまな場面で活用できます。
なお、亀岡市版「Mappin'Drop(マッピンドロップ)」では、明智かめまるのアイコンが利用できますが、本画像は、のため、取り扱いにご注意ください。
スマートフォンやタブレット端末で、本市広報誌の「キラリ☆亀岡」「キラリ☆亀岡おしらせ」が読める無料アプリの配信サービスを提供しています。この「マチイロ」では最新号の発行通知や、バックナンバーの閲覧、記事のスクラップ、フェイスブックなどのSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)でのシェアもできます。
広報誌の紙面は、すべてがオープンデータではないですが、本市の公共データを二次利用しやすい形式で提供することで、お仕事などが忙しくてゆっくりと広報誌をご覧いただけなかった方々にも、スマートフォンアプリなどで、広報誌の配信サービスを無料で提供することができるようになりました。
「キラリ☆亀岡」「キラリ☆亀岡おしらせ」の配信されたことが、自動的にプッシュ通知されますのでぜひご利用ください!
https://www.city.kameoka.kyoto.jp/kouhou/shise/koho/koho/kirari/ikouhoushi.html(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください