更新日:2020年10月1日
ここから本文です。
『日本近世国家成立史の研究』や『本能寺の変』の著書がある藤田達生教授は、光秀に関する史料集成を進め、多くのことを解明され、本能寺の変に関する貴重な史料も発掘されました。そうした最新の研究成果から、織田信長の天下統一を目前に控えて激化する、光秀と羽柴秀吉との生き残りを懸けた派閥抗争の実態から本能寺の変の真相に迫ります。
講師:三重大学教授 藤田達生さん
(大河ドラマ「麒麟がくる」亀岡市実行委員会アドバイザー)
名称 |
ガレリアかめおか2階大広間 |
どなたでも
200人(要申し込み)
無料ですが、入場整理券(1枚につき1人入場可)が必要です。
10月15日木曜日<必着>までに郵便往復はがきに
【返信用表面】に郵便番号、住所、氏名
【往信用裏面】に郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入の上、次へ
〒621-8501(住所不要)光秀大河推進課内「歴史講演会」係
※往復はがき1枚につき1人のみの申し込みとします。
※申し込みは、1人1枚に限らせていただきます。
※応募者多数の場合は、抽選の上、当選した人には入場整理券を、落選した人には落選通知をお送りします。(10月下旬発送予定)
※新型コロナウイルス感染症の今後の情勢により、開催の延期や定員の変更などを行う場合があります。その際は、市ホームページなどでお知らせします。
大河ドラマ「麒麟がくる」亀岡市実行委員会
お問い合わせ