ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境先進都市推進部 > 資源循環推進課 > エコトピア亀岡への直接搬入についてのお願い

本文

エコトピア亀岡への直接搬入についてのお願い

12 つくる責任 つかう責任14 海の豊かさを守ろう
ページID:0002845 2024年5月1日更新 印刷ページ表示

エコトピア亀岡へのごみの自己搬入について

水曜日のエコトピアはご遠慮ください

毎週水曜日のエコトピア亀岡は市内で収集した埋立てるしかないごみの収集車両で大変混み合っています。

水曜日に自己搬入をする場合は特に、受付やごみの荷下ろし作業に長い時間お待ちいただくことがあります。

できる限り水曜日以外での搬入のご協力をお願いします。

受付

  • 月曜日から金曜日(祝日可、年末年始は除く)

※ 水曜日は出来る限りご遠慮ください。

  • 午前8時30分から11時30分、午後1時から4時30分

※ 受付や荷降下ろしなどに時間を要しますので、受付終了の20分前程度には入場いただきますようご協力をお願いします。

  • 受付は長時間お待ちいただく場合があります(特にゴールデンウィークや年末年始など)。混雑緩和のため、事前に記入いただける申込書の様式を掲載しますのでご活用ください。

【両面印刷】一般廃棄物処理申込書(エコトピア亀岡) [PDFファイル/113KB]

【両面印刷】一般廃棄物処理申込書(エコトピア亀岡) [Excelファイル/23KB]

持込みができる人

  • 持込みができるのは「本人または同居しているその家族」に限ります。
  • 他人のごみを運搬することは法律違反となりますので受け取れできません。また、発見した場合は警察など関係機関に通報することとなります。自らが排出した廃棄物の運搬を他人に委託する場合は、必ず亀岡市の一般廃棄物収集運搬許可業者に委託してください。
  • 搬入可能な車両は、原則一般自家用車および軽トラックまでとします。なお、特段の事情があり前述の車両での搬入が困難な場合は、必ず事前にご相談ください(ただし、最大積載量が2トンを超える車両や、ロングタイプ、ワイドタイプの車両、およびごみの内容が確認できない箱車や幌車は搬入不可)。事前のご相談がなく持ち込まれた場合は受け入れできません。

本人確認書類を必ずお持ちください

本人確認とごみの発生場所の確認を行うため、運転免許証など本人の名前と住所が確認できる顔写真付きの書類などをお持ちください。

なお、提示がないなど本人確認ができない場合は受け入れできません。

分別の徹底をお願いします

持ち込まれたごみの分別が不十分で、ご案内に時間を要するケースが多発しています。

引っ越しなどで一時的に多量ごみが発生し、エコトピア亀岡へ自己搬入される際は、しっかりと分別をした状態で搬入してください。分別方法は亀岡市のごみの分け方・出し方のパンフレットや、ごみの分別辞典を確認してください。埋立てるしかないごみの中に、燃やすしかないごみや資源ごみが混入しているなど、分別ができていないものは受け取れません。

また、ごみの種類ごとに計量するため、一度に様々な種類のごみを持ち込まれると、長時間お待ちいただく場合があります。

持ち込まれるごみの種類は最小限にし、なるべく地域の集積場をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。

「ごみの分け方・出し方(保存版)」 ごみの分別辞典のご案内

 

種類ごとの搬入方法

埋立てるしかないごみ

  • 黄色の指定ごみ袋(埋立てるしかないごみ袋)に入れて、口を縛った状態で搬入してください。指定ごみ袋に入れて搬入されたものは、処理手数料は必要ありません。
  • 袋に入る大きさかどうかが、埋立てるしかないごみか粗大ごみかを判別する一つの基準になっています。長尺物は必ず切るか折るかなどし、袋の口から飛び出さないようにしてください(傘を除く)。

※ ビニール製のホースやロープなどは150cm以下に切ってください。

※ シート状のものは縦横50cm以下に切ってください。

※ 電子レンジは、袋に入る大きさであっても必ず粗大ごみとして処理してください。

  • コンクリートブロック、レンガ、瓦などを、こぶし大に割ったものは10kgあたり180円の処理手数料をお支払いいただきます(支払方法は現金またはPayPay)。これらは黄色の指定ごみ袋(埋立てるしかないごみ袋)に入れず、荷下ろしがしやすい状態で搬入してください。​

粗大ごみ

  • 10kgあたり180円の処理手数料をお支払いいただきます(支払方法は現金またはPayPay)。

※ 令和5年4月から、粗大ごみ料金シールではなく10kgあたり180円の処理手数料をお支払いいただく方法に変更しています。令和5年4月以降は、自己搬入の場合は粗大ごみ料金シールが使えませんのでご注意ください。

  • 可燃性粗大ごみ(木製、布製の家具など)と不燃性粗大ごみ(金属製、プラスチック製の家具や家電など)はそれぞれ荷下ろしの場所が異なります。混載する場合は荷下ろしがしやすい状態で搬入してください。
  • 粗大ごみに該当しない大きさのもの(指定ごみ袋に入る大きさの燃やすしかないごみや埋立てるしかないごみ、45リットルまでの透明・半透明の袋に入る大きさの資源ごみ)を分別せずに持ち込まれた場合は受け入れできません。粗大ごみとそれ以外(埋立てるしかないごみ、資源ごみ)はしっかりと分別をした状態で持ち込んでください。
  • 照明器具の蛍光灯は外してください。
  • ストーブやファンヒーター、ガスコンロなどは、灯油や電池を抜いてください。
  • 収納用品などの中身が入っている場合は受け入れできませんので、必ず中身を抜いた状態で搬入してください。

資源ごみ

  • 資源ごみの処理手数料は不要です。
  • エコトピア亀岡へ持ち込める資源ごみは、プラスチック、ペットボトル、ライター、乾電池・充電式電池、空きカン・スプレー缶、空きビン、草・木類、小型金属類、使用済小型家電、インクカートリッジ、水銀体温計・水銀血圧計、蛍光灯です。また、エコトピア亀岡内に設置されているエコゲートBOX(日本紙業有限会社)には、新聞紙、雑誌、段ボール、雑がみが持ち込めます。
  • 原則ごみの種類ごとに計量し荷下ろしをしていただきますので、持ち込まれるごみの種類は最小限にし、地域の集積場で排出できるものはなるべく集積場をご利用いただきますようご協力をお願いいたします。
  • 中身を出し切って洗った状態で持ち込んでください。汚れが明らかなものは受け入れができません。
  • プラスチックは透明の袋に入れて搬入してください。それ以外の空きカン・スプレー缶や空きビン、ペットボトル、小型金属類などは荷下ろしがしやすい状態で搬入してください。
  • 使用済小型家電や蛍光灯、スプレー缶、電池、ライターなどは資源ごみですので、埋立てるしかないごみの指定ごみ袋には入れずに持ち込んでください。
  • 事業活動に伴い発生した草・木類は受入対象外です。
  • 草・木類を持ち込まれる場合はなるべく袋に入れずに持ち込んでください。袋に入れて搬入される場合でも、袋の破袋作業へのご協力をお願いいたします。

 

注意事項

  • 搬入できるごみは亀岡市内から出たごみに限ります。
  • 持込みができるのは「本人または同居しているその家族」に限ります。
  • 許可を持たず、他人の廃棄物を排出者本人に代わって収集・運搬を行うと「廃棄物の処理および清掃に関する法律第25条」により刑罰が科せられます(5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはこの併科)。また、無許可業者の車にごみの排出者が同乗・同行してごみを搬入することもできません。自らが排出した廃棄物の運搬を他人に委託する場合は、必ず亀岡市の一般廃棄物収集運搬許可業者に委託してください。
  • 本人確認とごみの発生場所の確認を行うため、運転免許証など本人の名前と住所が確認できる顔写真付きの書類などをお持ちください。なお、提示がないなど本人確認ができない場合は受け入れできません。
  • 搬入可能な車両は、原則一般自家用車および軽トラックまでとします。なお、特段の事情があり前述の車両での搬入が困難な場合は、必ず事前にご相談ください(ただし、最大積載量が2トンを超える車両、ロングタイプ、ワイドタイプの車両は搬入不可)。事前のご相談がなく持ち込まれた場合は受け入れできません。
  • 事業系一般廃棄物を除き、事業で使用していたごみは産業廃棄物となります。事業で使用されていたことが明らかである場合は受け入れできません。
  • 入場、移動、荷下ろし、退出などの際は、十分に注意して行ってください。また、事故防止の観点から荷下ろし作業の補助は行いませんので必要な人数でご来場ください。
  • 場内では必ず職員の指示に従ってください。
  • 場内で発生した事故などについては一切責任を負いません。
  • 受付や荷下ろしなどに時間を要しますので、受付終了の20分前程度には入場いただきますようご協力をお願いします。
  • 令和5年4月から、粗大ごみ料金シールではなく10kgあたり180円の処理手数料をお支払いいただく方法に変更しています。令和5年4月以降は、自己搬入の場合は粗大ごみ料金シールが使えませんのでご注意ください。

自己搬入時の流れ

  1. エコトピア亀岡の入口から坂を上がります。エコトピア亀岡入口の門
  2. 坂を上がったら職員が案内するまで手前の白線でお待ちください。エコトピア亀岡の受付までの道
  3. ​車で計量器(緑色の鉄板)にのり停車位置で停まり降車します。エコトピア亀岡の受付での停車位置
  4. 受付でごみの品目を伝え申込書に住所・名前・連絡先などを記入します。エコトピア亀岡の受付窓口
  5. 分別や品目を確認したあと運転席にのりブザーが鳴ったら発進します。
  6. 職員の指示に従って場内を移動しごみの荷下ろしをします。
  7. 最後にもう一度計量器(緑色の鉄板)にのり停車した状態で待ちます。エコトピア亀岡の受付での計量
  8. ごみの重さを計量しブザーが鳴ったら終了です(処理手数料が必要な場合は計量後にお支払いいただきます)。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されていましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現はわかりやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

亀岡市AIチャットボット