更新日:2020年6月15日
ここから本文です。
夏休み真っ只中の8月12日(水曜日)、ご家族そろって夕涼みがてら、地球環境子ども村に遊びにいらっしゃいませんか?流れ星を待ちながら夏の星座のお話をきいたり、木星と土星を望遠鏡で観察したり、夏の大三角形や天の川を肉眼で観ましょう。当日はペルセウス座流星群が極大を迎える日です。運が良ければ、たくさんの流れ星が観られるかも♬
活動内容
~ペルセウス座流星群の観察~
1、星楽館わくわく講座「ペルセウス座流星群」
2、夏の星座と天の川・木星と土星の観察
名称 |
地球環境子ども村 星楽館 |
住所 |
亀岡市宮前町神前長野15 |
電話番号 |
0771-26-6100 |
FAX |
0771-26-5002 |
メールアドレス |
どなたでも(幼児と小中学生には保護者の同伴が必要です)
10人(先着順)
無料
服装
虫よけ、冷え防止に長そでのシャツがあれば便利です。
7月27日(月曜日)から電話または、電子メール・FAXにて、
①講座名 ②電話番号 ③参加者全員のお名前(お子さまの学年)
を明記の上、地球環境子ども村まで申し込んでください。
※電子メールの場合は、受付確認メールを返信いたします。確認メールが届かない場合は、お手数ですが電話でご確認ください。
※雨天中止、曇りの場合は「星楽館わくわく講座」のみ時間を短縮して交流会館2階、実習室で行います。
市民力推進課 地球環境子ども村
お問い合わせ