更新日:2018年3月31日
ここから本文です。
近年、JR亀岡、千代川、馬堀駅前の送迎用スペースの利用に関し、送迎目的以外の利用や駐車場代わりに何時間も駐車されている方がおられます。そのため、駅まで送迎してもらった方が乗降するために車両が停車したり、お迎えのための車両が一時的に待機するといった本来の設置目的で利用しようとする方が利用できないという状況が残念ながら増えております。
駅前送迎用スペースは多数の方が利用するための施設です。特定の方が長い時間駐車することで施設としての利用環境が損なわれ、送迎用スペースやロータリーを利用する車両に影響が出ています。ロータリー内の混雑につきましては、ロータリーの広さや送迎が同時刻に集中することなどさまざまな要因により生じていますが、送迎用スペースの利用状況も一因となっており、周辺の交通にも大変なご迷惑をおかけすることになっています。みなさまで利用する施設としての役割を果たし、安全で快適な生活環境を保全していくためにも適正な利用にご協力をお願いします。
平成29年4月1日から「亀岡市駅前送迎用スペース管理条例」により、送迎用スペースにおいて次の行為をすることを禁止しています。
(1)規則で定める時間を超えて駐車すること。(30分間まで)
(2)送迎用スペース、送迎用スペースに附随する施設および他の車両を損傷し、または汚損すること。
(3)他の車両の駐停車を妨げること。
(4)その他送迎用スペースの管理に支障を及ぼすおそれのある行為をすること。
※条例の規定に違反したことに対する市の指導・啓発に応じず、当該禁止行為の中止命令などに従わなかった場合には、条例に基づき過料を徴収します。
市の指導・啓発業務は、「送迎用スペース管理指導員」として市長から指名された職員などが実施します。多くの方々にルールやマナーを守って送迎用スペースを利用していただいています。指導を受けた際にはすみやかに対応いただきますとともに禁止行為等を行うことのないようご協力をお願いします。
また、送迎用スペースで乗り降りされる方はロータリーに飛び出すことのないよう交通安全にも注意してのご利用をお願いいたします。
・亀岡市駅前送迎用スペース管理条例施行規則(PDF:101KB)
・亀岡市駅前送迎用スペース管理条例施行規則(様式)(PDF:164KB)
亀岡市駅前送迎用スペース区域図
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください