更新日:2020年12月2日
ここから本文です。
親子で、楽しく、昔の道具を体験。協力して、ミッションクリアを目指しましょう。
・親子で、テーマに沿って昔の道具を探してみましょう。
・実際に、七輪を使って炭火をおこして、餅を焼いてみましょう。
①午前10時~11時と②午後2時~3時の2回実施しますので、どちらかご都合のよい時間で申し込んでください。
☆例年、小学校3年生の社会科授業「古い道具と昔の暮らし」の体験学習で、人気の体験メニューです。今年は、親子でチャレンジしてみましょう。
この事業は、宝くじの社会貢献事業として、宝くじの受託事業収入を財源として実施しているコミュニティ助成事業とてして実施します。
名称 |
亀岡市文化資料館 |
住所 |
亀岡市古世町中内坪1 |
電話番号 |
0771-22-0599 |
FAX |
0771-25-6128 |
幼児・小中学生とその保護者
各回6組(応募多数の場合は、抽選)
参加費無料
12月18日までに、次のメールアドレスに、必要事項を明記して、申し込んでください。
kamebun.entry@gmail.com
必要事項:「親子歴史教室」と希望の時間を明記のほか、保護者名、電話番号、参加する子どもの名前と学年(年齢)
※メール送信後、2~3日以内に受付確認の返信がない場合は、資料館に電話で確認ください。
亀岡市文化資料館
お問い合わせ