総合トップ ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化資料館 > 展示会 > 文化資料館第35回特別展「丹波決戦と本能寺の変」
更新日:2020年11月27日
ここから本文です。
なぜ明智光秀は丹波国攻略までに、5年もの年月を要したのか?
なぜ、光秀は、織田信長を討ったのか?
本展示会では、明智光秀が織田信長の命で、丹波国に攻めてくる、天正3(1575)年から、本能寺で織田信長を討つ天正10(1582)年までの時期を対象として、戦国時代の丹波国の領主たちと信長軍の対決の様子を、古文書や絵画資料をもとに、展示紹介しています。
さらに、今回の特別展では、光秀公のまち亀岡PR特別大使戦国Vtuber明智光秀と学芸員が、資料解説をおこなうAR映像を館内に設置したiPadで視聴できます。また、山崎合戦図屏風の画像を大画面映像で映し出しているコーナーでは、手元のiPadで、気になる部分を自由に拡大しながら、見ていただくことができます。
令和2年10月24日(土曜日)~12月13日(日曜日)
休館日:11月16日(月曜日)
開館時間:午前9時~午後5時(入館は、午後4時30分まで)
とき 11月15日(日曜日)午後1時30分から3時まで
テーマ「明智光秀と本能寺の変」
講師 藤田達生さん(三重大学教育学部教授)
とき 11月22日(日曜日)午後1時30分から3時まで
テーマ 「織田信長と明智光秀」
講師 金子拓さん(東京大学史料編纂所准教授)
とき 11月29日(日曜日)午後1時30分から3時まで
テーマ 「石谷家文書から見る本能寺の変」
講師 内池英樹さん(岡山県教育庁文化財課副参事)
戦国時代の丹波国の領主たちと織田信長軍の対決の様子について、資料をもとに、担当学芸員が、展示室にてわかりやすく解説します。
とき 10月31日(土曜日)午前10時~11時、午後3時~4時
11月15日(日曜日)午前10時~11時
11月28日(土曜日)午前10時~11時、午後3時~4時
12月12日(土曜日)午前10時~11時、午後3時~4時
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください